EXCEL EXCEL – SUBTOTAL関数とLOOKUP関数で複数の小計と合計に対応するコピペ計算式 Excelで小計を求める時、SUM関数よりもSUBTOTAL関数を使いますが、参照範囲の最初や最後に行を挿入して追加した場合にはそのセルは集計に含まれず、参照範囲を選択しなおす必要があったりします。また、例えば見積書などのように、項目ごとに... 2020.06.09 EXCEL
EXCEL EXCEL – 数式をそのまま別ブックや別シートに簡単に一括コピー!セル参照もずれない! Excelを使っていると、セル内の数式をそのまま別ブックや別シートにコピペしたいことがよくあります。でも、通常の方法で貼り付けても、数式をそのまま貼り付けるオプションがないので、貼り付け後にコピー元ブックやコピー元シートのセルを参照したり、... 2020.01.20 EXCEL
EXCEL EXCEL – 祝日対応で開始曜日可変の万年カレンダーの作り方(2150年まで対応) 以前、Excelでの出勤簿が必要となり、それに利用する年間カレンダーも作成する必要がありました。 Excelカレンダーは他にも用途がありそうなので、年度が変わっても休日の対応が出来る万年カレンダーをExcelで作る方法をご紹介します。 ... 2019.08.29 EXCEL
EXCEL EXCEL – VLOOKUPやHLOOKUPよりも速くて便利!行列の追加削除移動に対応するINDEX+MATCH関数をおすすめする理由 Excelをデータベースとして使用したりする場合の検索/行列関数として真っ先に思いつき、利用頻度も高いのが VLOOKUP関数ではないかと思います。 この VLOOKUP関数は便利なのですが、検索する列を1列目として行方向に検索し、1列目... 2019.03.19 EXCEL
EXCEL EXCEL – RIGHT+CELL(filename)+LEN関数で変更されるシート名を取得してVBAマクロを対応させる Excel VBAでWorksheetオブジェクトを取得する方法として、ワークシート名を指定したり、インデックス番号を指定したり、ActiveSheetを対象としたりしますが、 ワークシート名を指定した場合、もし、そのワークシート名が... 2019.02.25 EXCEL
EXCEL EXCEL – 重複も空白も無いドロップダウンリストを「データの入力規則」からセルを参照して作る方法 Excelにおいて、作業効率を高めるためにプルダウンリスト(ドロップダウンリスト)を使いたい場面は多々あります。 そのリストは、ほとんどの場合、重複しない値で、空白を含んでないほうが好ましいのではないかと思います。 「データの入力規則」... 2018.08.07 EXCEL
EXCEL EXCEL – セルの文字列から数字のみを抽出するLOOKUP関数を分かりやすく解説 Excelセルに入力された、長さが不特定の「数字以外の文字列+数字」または「数字+数字以外の文字列」から、数字のみを抽出する関数について、きちんと理解するための解説。 例えば、A1セルに「数字以外の文字列+数字」が入力されていて、そこから... 2018.02.05 EXCEL
EXCEL EXCEL VBA – 行削除をまとめて短時間で行う方法 私は、EXCELでは、ワークシートのデータを別シートにデータベースとして保存していくマクロをよく使います。 その時、ある項目(例えば日付)について重複するデータがあればメッセージボックスで上書き可否を問いかけ、可なら上書きするのですが、そ... 2017.12.23 EXCEL
EXCEL EXCEL VBA – ワークシートから汎用CSVデータに出力する エクセルワークシートからCSVに書き出すVBAコードです。 私の場合は、例えば基幹業務において、Excelから奉行シリーズが受け入れる汎用データを出力するために活用しました。 やりたいこと ExcelシートからCSVファイルを書き... 2017.12.18 EXCEL